大正 5年11月 7日 私立栗山裁縫学校として設置認可
6年 4月16日 栗山仏教会館にて開校式挙行
設立手続きは栗山小学校長 有松準太郎氏、
設立者は田中宗市(兵蔵)氏、
学校長は村田三次氏として発足す(修業年数本科3年、別科2年)
13年 3月31日 私立栗山裁縫学校廃止
13年 5月23日 実業補習学校規定により公立栗山高等裁縫学校設置認可、
但し栗山尋常高等小学校に併置
13年11月30日 校地を旧校舎の位置(中央3丁目)に定め、正面2階建校舎落成
昭和 4年 3月12日 高等女学校令により公立栗山実科高等女学校設置認可
(文部省告示第14号)
但し、栗山尋常高等小学校に併置
4年 3月31日 公立栗山高等裁縫学校廃止、生徒は実科高等女学校に吸収
4年 4月15日 独立校舎にて開校式挙行、以来この日を以て開校記念日と定む
7年 8月11日 校歌作成なる(現在の校歌)
9年 7月11日 校旗制定挙行(旧校旗)
9年 7月21日 校章制定(撫子花・直径5分の七宝焼)
14年 4月15日 開校10周年記念式典挙行
18年 4月 1日 中等学校令により2カ年の中等学校となり、
栗山高等女学校(公立)と改名
21年 4月 1日 勅令第102号により3カ年制高等女学校に変更
23年 4月 1日 学制改革により従来の栗山高等女学校を道立移管し、
校名を北海道立栗山高等学校と改名(男女共学になる)
第1回入学式挙行
24年 3月 3日 北海道立栗山高等学校第1回卒業式挙行
24年10月15日 開校20周年並びに道立移管、校舎増築を祝し記念式典挙行
25年 3月31日 定時制課程普通科併置認可
25年 4月 1日 法改正により校名を北海道栗山高等学校と改名
30年 3月31日 全日制課程家政科1学級併置認可
31年 4月 1日 定時制課程農業科併置認可
33年 3月 1日 新校旗(現校旗)制定
34年 9月13日 開校30周年記念式典挙行
37年 4月 1日 全日制課程普通科1学級増(普5・家1)
39年 4月 1日 全日制課程普通科1学級増(普6・家1)
39年11月 3日 屋内体育館完成
42年 4月 1日 全日制課程普通科1学級減(普5・家1)
44年 9月 7日 開校40周年記念式典挙行
45年 4月 1日 全日制課程普通科1学級減(普4・家1)
46年 9月 7日 校舎移転改築工事着工(3期に分割して実施)
48年12月10日 新校舎完成
48年12月23日 新校舎への移転完了
49年 1月21日 屋内体育館移築工事完了
49年 1月21日 自転車置場2基完成
49年 9月23日 弓道場完成
49年10月20日 旧校門、現校地に移設
49年11月 4日 校舎落成記念式典挙行
50年12月20日 格技場完成
51年12月 4日 自転車置場2基増設
52年12月 4日 定時制課程農業科創立25周年記念式典挙行
53年12月 8日 テニスコート4面造成及びフェンス新設
54年 9月13日 野球場ネットフェンス新設
54年10月14日 開校50周年記念式典挙行
55年11月11日 定時制課程普通科開設30周年記念式典挙行
57年11月24日 自転車置場5基増設
57年12月10日 研修センター寄付受入
58年 4月 1日 全日制課程普通科1学級増(普5・家1)
60年 2月17日 定時制課程普通科閉科記念式典挙行
60年 3月31日 定時制課程普通科閉科
60年 6月14日 ブロンズ像「おもい」寄付受入
61年 2月15日 定時制課程農業科閉科記念式典挙行
61年 3月31日 定時制課程農業科閉科
63年 2月23日 制服改定
平成 元年 9月 3日 開校60周年記念式典挙行
4年 2月22日 全日制課程家政科閉科式典挙行
4年 3月31日 全日制課程家政科閉科
8年 4月 1日 全日制課程普通科1学級減(普4)
11年10月16日 開校70周年記念式典挙行
14年 7月23日 校舎改築工事着工
15年 4月 8日 制服改定
15年 7月15日 校舎改築工事完了
15年10月25・26日 新校舎へ移転
16年 2月20日 屋内体育館工事完了
16年11月12日 弓道場完成
17年12月19日 サッカー場完成
18年11月15日 新校舎落成記念行事
21年10月17日 開校80周年記念式典挙行
22年 4月 1日 全日制課程普通科1学級減(普3)
25年 4月 1日 全日制課程普通科1学級減(普2)
26年 4月14日 栗山町立北海道介護福祉学校との連携協定締結
26年12月25日 防災棟整備工事完了
27年10月 7日 小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業研究指定
28年 6月28日 富士大学(岩手県)との連携協定締結
29年 9月27日 コミュニティースクール指定
令和 元年11月 9日 開校90周年記念式典挙行
北海道栗山高等学校
〒069-1522 北海道夕張郡栗山町中里64番地18
TEL (0123)72-1343
FAX (0123)72-1073
E-mail : kuriyama-z0@hokkaido-c.ed.jp
(注)迷惑メール対策のため、@を全角にしています。
高文連空知支部事務局
お知らせです。
「岩見沢市民会館 まなみーる」を使用する場合は次の資料をダウンロードして
ご活用ください。
報告様式A~Dをアップしましたので
各校でダウンロードしてご活用ください。